第6学年2組      国語科学習活動案

授業者 森竹高裕

1.教材名   きつねの窓


2.本時の目標

ぼくの気持ちの変化をあらわす言葉をさがすことにより、子ぎつねとぼくの心の接点を読み取ることができる。 

3.本時の展開(5/13時扱い)

教師の働きかけと予想される児童のあらわれ

留意点

◇漢字の学習:漢字ドリルを自分のペースで進める
◇音読:指名なしの音読

自分たちが班で話し合ってもわからなかった問題についてクラス全体で考えよう。

・班ごとまだわからない問題を、一覧にしておく。
   

ぼくの気持ちが、これまでと大きく変わるところはどこですか?

・なんだか悲しい話になってきたと思いながら、ぼくは うんうんとうなずきました(P17 Ll9)
・ぼくは、すっかり感激して、何度もうなずきました。 実はぼくもひとりぼっちだったのです。(P18L3)

◇気づかせたい言葉(ぼくの気持ち)
 ・からかう ・いやな顔 ・腹が立つ ・むっと
 ・気ののらない声 ・しぶしぶ ・ぎょうてん
 ・うんうん ・すっかり感激 ・何度もうなづく
 ・子どものような声 ・胸をときめかせ ・気前よく
    

ぼくの子ぎつねに対する気持ちを含め、物語の始めとあとで、変わったものを見つけよう。

・子ぎつねが化けたんだ → 白い影でもあろうものな
・鉄砲を持つ → お礼にあげるサンドイッチ
・指なんか染められてたまるか → 染めてもらおう
・つかまえてやろう → もう一度きつねの家に行って
・いつもの見慣れた杉林 → 山の中をさまよいました

本時までの流れ
1:学習問題づくり
2:問題の答えを自力で考える
3:わからない問題を班で話し合う。
4:班でもわからない問題を全員で考える@

学習問題については、前時の流れによる。教師としては左を考えさせたい

討論の前に考えをノートにまとめさせる。

気持ちが変わったところを特定するために、ぼくの気持ちの変化を順に追わせていく。

始めと後で変わったもの
・ぼくの持ち物
・染めに対する気持ち
・きつねに対しての行動
・山道に対する意識

「きつねの窓」もくじへ