4年生・社会編(東京書籍)
 

1、住みよいくらしをささえる

(1) ごみと住みよいくらし

  • ごみには、どんなものがありますか。
  • 学校で出たごみは、どうしますか。
  • なぜ、全部焼却炉で燃やさないのですか。
  • なぜ、毎日ごみを集めないのですか。
  • 清掃工場では、集まったごみをどうやって処理していますか。
  • ごみ処理にかかるお金は、だれが出していますか。
  • ごみを減らす努力をしていないのですか。
  • みんなにも協力できることはありませんか。

(2) くらしをささえる水

  • 学校には、水道はいくつありますか。
  • 学校で1年間に使われる水の量はどのくらいだと思いますか。
  • みんなの使う水は、どこから来ますか。
  • 川の水はきたなくないのでしょうか。
  • 水は、川からみんなの家に来るまでにどんな所を通ってきますか。

2、安全なくらしを守る

(1) 交通事故と安全な町

  • 交番のおまわりさんは、どんな仕事をしていますか。
  • おまわりさんがいない時に、近所で交通事故が起きたらどうなり

    ますか。

  • 110番に電話すると、どこにつながりますか。
  • 通信指令室から、どこに連絡がいきますか。
  • 交通課の人たちは、事故が起きないようにどんな工夫をしていま

    すか。

  • 私たちの学区にも交通安全のための設備が何かありますか。
  • 私たちの学区は、安全ですか。

(2) 火事を防ぐ

  • 学校の中に消火器はいくつありますか。
  • 学校の中に火事のための設備はどのくらいありますか。
  • 消防署の人は、火事がない時は仕事をしていないのですか。
  • 火事現場には、消防署の人以外にどんな人が来ますか。
  • 消防団とは、何ですか。

3、わたしたちの県

(1) 自然と交通の広がり

  • 静岡県の長い川ベスト3は?
  • 静岡県に国道は何本ありますか。
  • 静岡県にJRの駅はいくつありますか。

(2) 自然と向き合う産業

  • 静岡県には市町村はいくつありますか。
  • 静岡県の自慢は何ですか。
  • 他の県の人に静岡県の特色がわかるような広告を作ろう。

4、きょうどを開く

(1) 台地に水を引く

  • 通潤橋から出ている水はどこから来たのですか。
  • なぜ、このような橋を作ったのですか。

(2) 新しい地いきづくり

  • みんなの家では、何新聞を読んでいますか。
  • 静岡新聞が多いのは、どうしてだと思いますか。
  • 静岡新聞について調べよう。

5、いろいろな土地のくらしと

わたしたちの国土

(1) 山地の人々のくらし

  • 地図帳で高知県池川町を探しなさい。
  • 池川町のくらしで良い所は何だろう。
  • 池川町のくらしで不便な事は何だろう。

  • 野辺山の高原野菜づくり
    • 地図帳で八ケ岳を探しなさい。
    • 長野県について知っていることはありますか。
    • 野辺山で作る野菜が高く売れるのはどうしてですか。

(2) 低地の人々のくらし

  • (水屋の写真を見せて)この建物を見て気付いたことはありませ

    んか。

  • この建物の中には何がありますか。
  • こんな建物があるのは、どんな所だと思いますか。
  • 水屋の他にも生活するのに工夫していることがありますか。

(3) あたたかい土地のくらし

  • 沖縄と聞いて、頭に浮かぶのは何ですか。
  • さとうきびとパイナップルでは、どちらを作る方がもうかりますか。
  • 静岡の家との違いは、何ですか。

  • 寒さのきびしい十勝平野
    • 沖縄と北海道では、どちらが住みやすいと思いますか。
    • 厳しい寒さの中で暮らすために、どんな工夫をしていますか。

(4) 雪国のくらし

  • 雪がたくさん降ると困ることはありますか。
  • 長岡市では、住みよい町にするためにどんな工夫をしていますか。
  • 太平洋側は、どうして雪があまり降らないのですか。

(5) 国土の自然とくらし

  • シンガポール、カイロ、アンカレジと東京の気候の違いはどんな所

    ですか。

  • 日本の端はどこですか。
  • 日本のまわりには、何という国がありますか。

必ず盛り上がる発問集もくじへ