1.かけ算
1.点取りゲーム(資料1)の合計点を求めよう。(0のかけ算)
2.資料2のりんごの数を次の式で求めます。それぞれの式の意味は?
Aさん (3×2)×4
Bさん 3×(2×4)
3.資料3の団子は、全部で何個?式を4種類は考えなさい。
(5×8=8×5を教える。)
2.かけ算の筆算
1.30円の鉛筆を4本買います。全部でいくら?10円玉の数で数えると! 2.飴が12個入っている箱が、3箱あります。飴は、全部で何個?
3.12×4の筆算の仕方を考えよう。
4.1個200円のケーキが3個では、全部でいくら?
5.213×3の筆算の仕方を考えよう。
3.時間と時刻
1.目をつむって、1分経ったと思ったら手を挙げなさい。
どうやって数えていましたか?
2.ストップウヲッチで次の時間を測ってみよう。
こまの回っている時間 ハンカチを投げ上げて、落ちてくるまでの時間
3.Aさんの家から駅まで20分かかります。駅に、9時35分に着くには、家を何時何分に出ればいいですか?
4.Bさんの家から駅まで30分かかります。8時55分に家を出ると、駅には何時に着きますか?
5.Cさんは、7時25分に家を出て、8時45分に公園に着きました。かかった時間は、どれだけですか?
6.Dさんは、6時35分に家を出て、8時15分に公園に着きました。かかった時間は、どれだけですか?
4.わり算
1.12個のキャラメルを4人に分ける。1人分は、何個?
積み木でやりなさい。図に表しなさい。
2.24個ノキャラメルを6個ずつ分ける。何人に分けられる?
積み木でやりなさい。図に表しなさい。
3.20÷4の式になる問題を作りなさい。
4.次の問題を積み木を使って考えなさい。
4÷4 0÷4 4÷1
5.円と球
1.次の中で(資料4)一輪車の車輪にできるのは、どれ?
2.円の中心を見つけてごらん。
3.自分で工夫して、円をかいてみよう。
4.コンパスのどこを持つと、かきやすいかな?
5.直径6pの円をコンパスでかきなさい。
6.円の模様作りをしよう。
7.次のもの(資料5)は、何の影でしょうか?(OHPで映す。)
8.どこから映しても円に見えるのは、何?
9.球の直径を工夫して求めよ。
6.大きな数
1.カードを使って、大きな数作りゲームをやろう。(資料6)
2.4300は、10が何個集まっている?
3.次の数を漢字で書きなさい。
28065907 39000800 40050670
4.次の数を数字で書きなさい。
五百二十四万八千 七千三百九万六百二十五 七千八十六万五
5.次の数を、漢字と数字で書きなさい。
100万が5こと1万が2こと100が9こ
10万が25こと1000が4こ
6.数直線(資料7)の、それぞれの数はいくつですか?
7.足し算と引き算
1.3002ー467の筆算の仕方を考えよう。
2.10000ー7850の筆算の仕方を考えよう。
3.楽しい引き算をやろう。
13579ー2468 31478ー9256 41286ー7953
5782368324ー5658911535
56589ー????=55555 71358ー????=66666 4.118と97と103をたします。どれとどれを先にたすとわかりやすい?
5.Eさんは、300円持っていて、135円の飴と65円のガムを買いまし た。どういう計算をすれば、わかりやすいですか?
6.65+25の答えを暗算で出しなさい。2種類の方法でやりなさい。
8.表と棒グラフ
1.道路を通る車の種類は、何が多いかな?予想しよう。
2.AとBのグラフを比べると、どんな違いがあるかな?
9.あまりのある割り算
1.9個の飴を1人に2個ずつ分ける。何人に分けられて、何個あまる?積み木を使って考えなさい。
2.9個の飴を2人に分ける。1人何個で、あまりは何個?
3.28÷5=4・・・8では、何故だめか?
4.[ ]÷2=7・・・1 の[ ]の中には、何が入る?
5.飴が38個ある。7人で分けることにする。後、何個あれば、同じ数ずつ分けられる?
10.大きな数の割り算
1.800円を4人で分けると、1人分はいくら?
100円玉の数で考えよう。
2.69個の飴を3人で分けると、1人分はいくつ?(繰り下がり、なし)
3.72個の飴を3人で分けると、1人分はいくつ?(繰り下がり、あり)
4.536円のお金を4人で分けます。1人分はいくら?
お金の模型を使って、やってみよう。
5.86円のお金を、2人で分けます。1人分はいくら?暗算でやってみよう。
11.三角形
1.長さの違う赤・青・黄の棒を使って、いろいろな三角形を作ろう。
2.作った三角形を仲間分けしよう。
3.コンパスと三角定規を使って、二等辺三角形をかいてみよう。
4.コンパスと三角定規を使って、正三角形をかいてみよう。
5.次の角(資料8)を、大きい順に並べなさい。
6.正三角形や二等辺三角形を使って、いろいろな模様や図形を作ろう。
12.少数
1.2dlと少しの水をどう表しますか?
2.1dlより少しの水をどう表しますか?
3.21.5dlと20.8dlは、どちらが多いかな?
4.2.7dlは、0.1dlが何個分?
5.5dlは、何lですか?
6.次の計算をしなさい。
0.6+0.3 2.4+1.3 0.9+0.3
2.5−1.2 1.5−0.9 5−3.8
13.長さ
1.幅跳びで跳んだ長さを測ろう。何を使って測ろうか?
2.次のものを測るには、何を使うと便利だろうか?
鉛筆の長さ 教室の縦の長さ 体育館の縦の長さ ドラム缶の回りの長さ
駅から学校までの長さ 机の高さ 消しゴムの長さ
3.1km345mと2km930mを合わせると、何km何m?
(mに直すやり方と、直さないやり方の2つのやり方で考えよ。)
4.3km500mと4km800mでは、どちらがどれだけ長い?
14.2けたのかけ算
1.4個のいちごがのっているお皿が、30個ある。いちごは、全部でいくつ?
2.鉛筆が1ダース、つまり12本ずつ箱に入っています。30箱では、全部で鉛筆は、何本?
3.34×23の筆算の仕方を考えよう。
4.124×32の筆算の仕方を考えよう。
5.楽しいかけ算をやろう。
77×44 38×38 271×41
15.重さ
1.のりとマジックは、どちらがどれだけ重い?調べる方法をいろいろ考えなさい。
2.一円玉1000個を持ってみよう。水1lと比べて見よう。
3.300gの粘土を、形を変えて測ります。300gより重いか、軽いか、同じか?
4.A君は、27kgで、B君は、30kgです。B君がA君を背負って体重 計に乗ります。57kgより重いか、軽いか、同じか?
5.400gのかごに栗を900g入れて測った。全部で、何kg?
6.3000gのお盆にケーキをのせて測ったら、4700gでした。ケーキ は、何g?
16.分数
1.正方形の形のケーキがあります。4人、で仲良く分けて下さい。
2.1mより少し長いテープを分けました。1mと後どれだけと言ったら、よいでしょうか?表し方を、いろいろ考えなさい。
3.2/5lと1/5lの水を合わせると、何lになるでしょうか?
4.2/5mと3/5mは、どちらがどれだけ長いでしょう?
17.式の使い方
1.かき700gを、入れ物に入れて測ったら、1100gありました。入れ 物の重さは、何gでしょうか?[ ]を使った式に表して、考えなさい。
2.いちごを、240gの皿にのせて、全部の重さを測ったら、600gありました。いちごだけの重さは、何gでしょうか?[
]を使った式に表して、考えなさい。
3.Aさんが、消しゴムを8個買ったら、240円でした。消しゴム1個の値段はいくらでしょうか?[ ]を使った式に表して、考えなさい。
4.1箱12本入りの鉛筆を何箱か買って、本数を調べたら、全部で72本ありました。何箱買ったのでしょうか?[ ]を使った式で。 |