1年生・算数編(学校図書)
 

1。たんけん

1 鳥は何羽とんでいますか。
2 風船はいくつありますか。
3 他に気づいたことをいってごらん。
4 何がどのくらいいるかノ−トへ書きましょう。
5 りすと切り株とどちらが多いか線でつなぎましょう。
6 花とちょうとどちらが多いですか。
7 鳥は何羽いますか。その数だけ、おはじきを置きましょう。
8 家も同じようにしてみましょう。
9 絵の数だけ、丸を塗りましょう。

 

2。10までのかず

1 絵をみて気付いたことを言いなさい。
2 象は一頭ですね。さいも一頭です。丸を一つ塗りましょう。
3 一つしかないものをまるで囲みましょう。
4 一台だけ、自動車を塗りましょう。(以下、同様に3までやる)
5 3は2と1にわかれます。では3は1と何にわかれますか。
  以下、同様6(12ペ−ジを見せて)このペ−ジはどうやってやれば 
  いいのでしょうか。
7 やりかたの発表をしよう。(以下、同様)
8 おはじきをつかって数字を表そう。
9 (p26)カ−ドあそびをやろう
10 線つなぎをやりましょう。何があらわれてくるのかな。
 
       

3。なんばんめ

1 ジ−プは何番目ですか。
2 トラックは何番目ですか。
3 29ペ−ジをやりましょう。四角のなかに数字を入れましょう。
4 あなたの座っている席は前から何番目ですか。
5 あなたの座っている席は後から何番目ですか。
 

       

4。たしざん(1)

1 金魚が3匹います。その水槽にもう2ひきいれました。あわせて何匹に
  なりますか。
2 31ペ−ジをやりましょう。数字を教科書に書きなさい。
3 32ペ−ジをやりましょう。できたら持ってきなさい。
4 水槽に金魚が5匹は入っています。2匹ふえました。何匹になりました
  か 
5 34ペ−ジをやりましょう。できたら持ってきなさい。
6 35ペ−ジの絵をみて隣の人と問題を作ろう。ノ−トに書きなさい。
7 問題を発表しよう。隣の人と解き合おう。
8 足し算のカ−ドを使って「足し算神経衰弱」をやろう。
9 足し算を表す言葉にはどんなものがありましたか。
 

       

5。ひきざん(1)                  

1 金魚が5ひきいました。2匹網ですくいました。残りは何匹ですか。 
2 39ペ−ジをやりましょう。数字を教科書に書きなさい。
3 40ペ−ジをやりましょう。できたら、持ってきなさい。
4 赤い鯉は黒い鯉より何匹多いでしょうか。
5 黒い兎は白い兎より何匹少ないでしょうか。
6 42ペ−ジをやりましょう。できたら、持ってきなさい。   
7 35ペ−ジの絵をみて隣の人と問題を作ろう。ノ−トに書きなさい。
8 問題を発表しよう。隣の人と解き合おう。            
9 足し算のカ−ドを使って「足し算神経衰弱」をやろう。      
10 足し算を表す言葉にはどんなものがありましたか。         
11 次の問題は足し算ですか。引き算ですか。
 ・うしが4とういます。2とうきました。あわせてなんとうですか。
 ・飴を2個もらいました。次の日、3こもらいました。みんなで何個もら
  ったのですか。
 ・おせんべいが5枚あります。3枚食べました。残りは何枚ですか。
 ・航平くんは算数の時間に2回発表しました。国語では1回発表しました
  ぜんぶで何回発表したのですか。
 ・お兄さんは本を3さつかいました。妹は2さつかいました。ちがいは何
  冊ですか。                           
 ・りんごが6個あります。いちごが4個あります。どちらがどれだ   
  け多いでしょうか。
 ・赤い花が3本、黄色い花が4本あります。どちらが何本すくないですか
 

       

6。10よりおおきいかず            

1 かには何匹いるでしょうか。                   
2 教科書のブロックはいくつですか。数字を書きましょう。
3 48、49ペ−ジをやりましょう。数字を書き入れなさい。     
4 おはじきをかぞえましょう。どうやって数えたらいいでしょうか。  
5 52ペ−ジをやりましょう。やったらもってきなさい。      
6 53ペ−ジをやりましょう。どんな数字が入りますか。
7 54、55ペ−ジをやりましょう。
          

       

7。かたち(1)                  

1 いろいろなかたちをした箱を集めましょう。
2 おなじ形の箱で仲間わけしよう。かたちあそびをやりましょう。   
3 線の引き方をならいます。三角を作ってみよう。
4 色板を使って、いろいろなかたち遊びをやろう。
                             

       

8。大きさくらべ     

1 隣の人と鉛筆の長さ比べをしよう。どちらが長いかな。
2 どのくらい長いですか。どうすれば、説明できますか。
3 水筒の水はどちらがいっぱい入るでしょうか。どうすればわかりますか。
4 (大きさのにかよっている紙を示して)どちらの紙が広いでしょうか。
5 どうすればわかりますか。          
                        

       

9。とけい(1)                   

1 歯ブラシをしたのは何時ですか。        
2 算数の勉強をしているのは何時ですか。     
3 おやつの時間を時計に書き入れましょう。書き入れたら持ってきなさい。
                              

       

10。いろいろな計算              

1 班でわ投げ遊びをやろう。2回やって入れた回数を競おう。
2 表にして計算をやりましょう。
3 68、69ペ−ジをやりましょう。黒板で発表しよう。
                     

       

11。たしざん(2)                

1 男の子が9人、女の子が4人遊んでいます。あわせて何人
  いるでしょうか。計算の方法を絵で書こう。
2 71ペ−ジをノ−トへやりましょう。       
3 足し算の問題作りをやろう。
4 友達の問題を解きあおう。          
5 足し算カ−ドで遊びましょう。               
                               

       

12。ひきざん(2)                 

1 かきが12こなっています。9個とりました。残りは何個ですか。
  やり方を絵で書こう。                    
2 77ペ−ジをノ−トへやりましょう。             
3 ひき算の問題作りをやろう。                 
4 友達の問題を解きあおう。                  
5 ひき算カ−ドで遊びましょう。                
6 84、85ペ−ジのすごろくで遊ぼう。            
                                  

       

13。大きなかず                     

1 自動車は何台ありますか。数えましょう。さんはい。        
2 すぐにわかる方法はありませんか。                
3 積み木を数えましょう。ぱっとみて数がいくつかわかるように数えよう。
4 89〜95ペ−ジをやろう。                   
5 すごろくで遊びましょう。                    
                                  

       

14。たしざんとひきざん             

1 10より大きい数で100より小さい数を使います。        
  足し算と引き算の問題を作りましょう。ノ−トに3題作りなさい。
  できたら持ってきなさい。
2 先生が丸印を付けた問題をカ−ドに書きなさい。みんなの物を集めて印
  刷します。足し算と引き算の問題集ができますね。         
3 問題を解きましょう。                      
4 こたえを担当の人は(問題を作った人)発表してください。丸つけを 
  します。                
 

       

15。とけい(2) 

1 絵にある時計を読みましょう。
2 先生が言う時間を針で表しましょう。(針の無い時計だけのプリント配
  布 )・8時  ・12時  ・4時30分 …(いくつかいっていく)
 
          

16。かたち(2) 

1 形を作ってパズルあそびをしよう。    
2 たけひごで形遊びをやりましょう。
                   

       

17。くばりかた、わけかた     

1 いちごを一人に2個づつ配ります。こどもは5にんいます。いちごは何
  こいるでしょうか。
2 いちごが12個あります。2人で同じ数になるように分けるといくつづ
  つになりますか。           
                                  

       

18。1年生のまとめ

1 問題を解いていきましょう。解き方を発表しましょう。

                       

必ず盛り上がる発問集もくじへ