第 学年 組  道徳科学習授業案
                     指導者 森竹高裕

1.日 時  平成12年4月 日( )第 時
2.単元名 「蠅の王(弱肉強食の子ども世界を破壊する)」

3.目 標 イジメは許さない、自分勝手は許さないという決意を語り、子どもたちのよりよい成長のために、教師がいることを理解させる。

4.展 開

教師の働きかけと予想される児童のあらわれ

留意点

「蠅の王」という映画を知っていますか。

 ・知らないよ。

二人のリーダーは、このあとどうなっていくと思うか?、話の続きを考えてみよう。

 ・A(B)のリーダーのグループが勝つ
 ・みんなで船を作って、無人島を脱出する。

(映画の途中で)どちらのリーダーどちらに入りたいですか?

< Aのリーダー > 狩猟隊(悪いリーダー)
 ・なんか、楽しそう。Aのグループは活動的。
 ・Bは、真面目でつまらない
< Bのリーダー > 穏健派(いいリーダー)
 ・Aは、いじめたりしている。自分勝手がある。
 ・火の番をしなかったり、決められたことしない。

眼鏡の太っちょの以下のセリフまでを見る

「子どもの世界で、大人のやるようにやるのは、いつもうまくいかない」のだろうか?

< みんながそうなら、うまくいくはず >
 ・自分勝手な人がいると、うまくいかなくなる。
 ・大人は約束を守るのに、子どもはできない人がいる

Bを裏切り次々とAに鞍替えするまでを見る

自分の身を守ることと正しいことのどちらが大切か?(身を守るためには、イジメも略奪もしかたのないことだろうか?)

< しかたがない >
 ・生き延びるためにはしかたがないこと。
 ・自分は死にたくはない。
< 許されない >
 ・盗みをしたり、いじめたりするのはよくない。
 ・何もせずに見ているだけでも、悪いグループと同じ

映画を最後まで見る

学校では子ども集団の中に、先生という大人がいます。子どもの中に、なぜ大人が一人いるのでしょう

 ・私たちが間違ったときに、教えてくれる。
 ・よい方向へ導いてくれるため。
 ・イジメとか盗みがないようにするため。

あなたは物語の中のどの人物に近いと思いましたか

「蠅の王」前半部のあらすじを説明する。

いい、悪いなどの言葉は、まだ使わない

「十五少年漂流記」を紹介する

ジャックが狩猟隊を結成する辺りで尋ねる。

まだAの凶暴性が、それほど露骨に表れていないところ。

大人の世界
・秩序
・約束を守る
・嘘をつかない
・弱い者イジメをしない

イジメの傍観者、消極的加担者にならないようにしたい。

悪くても強い者が勢力を持つと、そちらに流される子がいるそれはよくないことだと理解させる。

イジメや自分勝手は許さないという教師の決意を語る。

用紙に記入し、授業の感想とする。

 

「蠅の王」もくじへ