2年 道徳
ウサギとキツネ 〜感謝の心と向上心〜
森竹 高裕
「ウサギとキツネ」という題材を使って学習をした。子どもたちがよく考えたくさん意見を言った授業だった。まずは、下の資料を配った。短い資料なので、次のように指示した。
お話を読みます。最初は先生が読みます。2回目は先生を追いかけ
指示1 て読んでください。(追いかけ読み)3回目は自分ひとりで読みます。
読んだらすわりましょう。
|
少しずつ変化をつけながらお話を3回よんだ。登場人物を確認したところで
発問1 お地蔵さんに、ウサギはどんなこともいいましたか。またキツネはど
んなことをお願いしましたか。
|
これについては、すぐに返事が返ってきた。
< ウサギ >
・早い足をありがとうございます
< キツネ >
・もっと足が速くなりますように
ここでウサギとキツネのどちらに賛成するかを尋ねた。
発問2 あなたは、ウサギさんに賛成ですか。キツネさんに賛成ですか
|
プリントに丸をつけて考えを聞くと、ウサギ25名、キツネ3人だった。理由は
< キツネ > 3人
・キツネは動物の肉を食べる。キツネが生きるためには、食べ物を食べた
いといけない。
・キツネも食べないと生きていけない。道に落ちたものを食べるだけだと
腐っているかもしれないから、足が速くなってもいい。
・人間だって魚を食べている。キツネも足が速くなってもいい。
< ウサギ > 25人
・キツネは欲張り。キツネばかり(能力を)もらったがずるい。
・ウサギはやさしいから
・キツネは2回も願いがあって欲張りだから。
・ウサギの方がかわいそうだから
・ウサギは偉い。お地蔵さんに「ありがとう」と言っている。
・キツネはウサギを殺そうとしてるから。ウサギが死んだらかわいそう。
・キツネが早い足になると、ウサギさんが食べられてしまうから。
両方の意見が出た。話を聞いてみると、両者の価値観が出ている人がわかる。 ・ウサギ:ありがとうと言っている(感謝している)
・キツネ:足が速くなりたい(向上心)
話し合いでは決着しなかったので、少し視点を変えてみることにした。キツネとウサギの話から、もう少し身近な話題に変えてみた。
あなたがとても勉強ができます。でも運動会の短距離走ではいつも
発問3 ビリでした。「僕も足が速くなりたいなぁ」と思うことはいけないと思い
ますか。
|
これは意見が分かれた。< 思ってもいい >12名、< いけない >14名だった。
< 思ってもいい(向上心をもっていい) > 12人
・足が速くなればうちの人に誉められる。
・ふたつができてもいい。
・頭がよくなって足も速くなりたい。
・ウサギを食べなければ速くなってもいい
・頑張って力を合わせて走った方がいい。
・6年生になっても走るのは速くなっていないと笑われるから
< いけない(神頼みしないで自分の力でやりとげるべき) > 14人
・そんなの自分でやりとげればいい
・人に頼んだら自分のためにならない
・自分で頑張ってやればできるからいらいらないし、速くなるようにマラ
ソンやお母さんやお父さんと競争すればいい。
・足が速くなりたいってお地蔵さんに頼むのがいけない。だって運動は自
分の力でやるから。
・難しかった。けれど自分の力でやるとかんたんにできる。
・こういう勉強って、自分の力でやればいいだ。やっぱりこれからも勉強
がんばっていこう。でも自分の力でやればうれしいもんね。これからは
自分の力でやろう。
・ちょっとおもしろかった。あとちょっと悲しかった。あといいお話だっ
たよ。
お地蔵側の前に、息せき切って走ってきたウサギが、旅行と座って、広おかみました。「お地蔵さん。私に早い足を預けて下さってありがとうございます。おかげでキツネから逃げられます。」
ウサギがいなくなってしばらく後、キツネがやってきました。「お地蔵さん。私にすばらしい知恵を下さってありがとうございます。おかげでいつもおいしいえさにあり付けます。でも私にもうひとつ早い足を続けてほしいのです。もうちょっとで、ウサギをつかみそこでてしまいました。どうぞよろしくお願いします。」キツネは深々と頭を下げていきました。お地蔵側は、ただ黙って立っていました。
|
|