第6学年2組 道徳学習活動案

      授業者 森竹高裕

1.題材名 「きまりを守ろう」T−(3)  規則の尊重
                   資料名「あんまん」(教育出版社「心ゆたかに」)
2.本時の目標
 身近な話題を通して、けじめのある規律正しい行動をしようとする態度を育てる。また、人 に迷惑をかけなければ、何をしてもいいというわけではないことがわかる。

3.本時の展開

4.展 開

教師の働きかけと予想される児童のあらわれ

留意点

友だちのよさって何ですか?

・話を聞いてくれる ・助けてくれる ・ほっとする

資料を配付し、読み聞かせる。

私はあんまんを食べたほうがいいか

< 食べたほうがよい >
 ・友達にすすめられている
 ・自分だけが食べないと、仲間外れにされる
・誰にも迷惑をかけていないから

< 食べないほうがよい >
・学校帰りに、食べてはいけないことになっている
・学校帰りに食べ物を食べるのはいけないこと
・きまりは守った方がいい

迷惑をかけていないのなら、あんまんを食べてもいいのではない?仲間はずれになってもいいのですか。

< 食べたほうがよい >
・あんまんを食べない方が、友達に迷惑をかける
・「わたし」は仲間はずれになってしまう。
・食べなければ、ひろみさんの気持ちを傷つける。

人に迷惑をかけないことなら、何をしてもいいか。迷惑をかけていないのに、なぜしてはいけないのだろう

 ・買い食い     ・いすの上に上靴で乗ること
 ・ゲームのしすぎで目が悪くなること 
 ・机の上に座ること ・違う通学路で帰ること
 ・援助交際 ・ピアスをする ・上靴で外に出る

授業の感想を書かせる。

友だちのよさ、友情についての思いを膨らめる

(個別)
自分の考えを、用紙に書かせる。

(一斉)
規則の尊重と友達関係のジレンマについて考えさせる。

「わたし」は誰にも迷惑をかけていないことに注目させる。迷惑をかけないなら、食べてもいいのではないかと揺さぶる。

意見の分布を知るためにネームプレートを活用する

(グループ別)身の回りに似たようなケースはないか、小グループで検討させる。

(一斉)
個々のケースに対してその行為の是非を検討する。

 

あんまんもくじへ