シリウス/ 情報


研究の方向と活動内容のアイディア

森竹高裕


具体的な授業の場面で、インターネットを使ったものにはどんなものがあるのかを考えました 




1.授業の中で
 ・1〜6年図工「絵画・版画」:絵を描く会、版画の作品を展示する。
 ・全国の小学校とメールによる交流:4年社会「地域の人々のくらし」沖縄の様子を詳しく教えて下さい。
 ・世界のことを知る:6年社会「世界の中の日本」、総合的学習。日本人学校との交流など。
 ・他校との共同研究をする。クラスの話し合いの結果をホームページ化する。
   国語 全国の方言調べをしよう
   理科 桜前線を追え
     → 開花時期を報告し合っていく
   理科 ひまわりの高さは気温によって異なるか? 
      身近に見られる草花は何?
   社会 全国の伝統工芸 
     → 各地の伝統工芸品の詳しい様子や共通項を探す
 ・小学生による情報発信(ホームページづくり)
   私たちのクラスは、国語の○○という単元についてこういう解釈をし
   ました、など。それに対して、うちの学校ではこういう学習をしまし
   たという返事が返ってくる。
 ・授業のわからないことを、大學や専門機関に尋ねる
   4年社会「公共機関」
  → 市役所の子ども向け行政案内サービス「キッズメソッド」
   5年社会「私たちのくらしと運輸」
  → 黒猫ヤマトや郵便局についてサービス内容を聞く
   6年社会「私たちの政治とくらし」
  → 議員さんに質問しよう
 ・メールを通して、同じ中学校区の小学生が、一同に会した合同授業をする

2.特別活動
 ・中1の先輩と小6のテレビ会議、末広中学校の話を聞く。末広中はいい学校ですか?
 ・末広中生徒会による学校案内。6年生はそれを見て学校の様子を知る。
 ・わが母校はどうなっているか?小学生から中学生○○さんへの一言(掲示板に書き込む)
 ・同じ中学校区で、中学生も交えた合同会議。いじめ、不登校などについて
 ・同一中学校区で、プルタブ集めの活動。報告会など ←でも何のために?
 ・児童会だよりをホームページ化する ← でも何のために?
・合同スポーツフェスティバル
  → 各学校の運動会は開催しない。でも何のために?
 ・校内悩み事相談掲示板
  → 悩みのある子が悩みを書いておき、それに誰かが答える。
・「葵の実」の掲示 → いいことをした人の名前としたことを書いていく



3.職員
 ・子どもの絵「バーチャルギャラリー」→「絵を描く会」「版画」の作品と指導のポイント
 ・学校案内ホームページ
 ・インターネットによる教材研究をする。 → これは使えます。
 ・文書の共有化:ワープロ文書をある形式に変換してサーバーに保存しておく。
  必要になったときに、それを取り出して手直ししていく。
 ・研究授業指導案をアップ。指導案検討会。



4.PTA活動

・親子パソコンクラブ:第2,4土曜日の学校開放
・父母からの意見(学校モニター)を集約する。
・学校だより、学級だよりの発行
・子育てのポイントを紹介する。


ホームページの作成は、よりアナログを指向する

本校がインターネットにつながった場合、ホームページの作成を避けて通れないでしょう。ほんの1〜2年前にホームページを作成することは難しくホームページを開いたということだけで尊敬された時期もありました。htmlという言語を覚える必要があったのです。


インターネットの普及とともにホームページ作成ソフトも飛躍的進歩を遂げました。ワープロを書く感覚で一通りのものを作ることができます。現在、ホームページに求められているのは、その内容(コンテンツ)とわかりやすい説明図ではないでしょうか。よりアナログ的なものが大切になってきました。つまりインターネットが一部の人だけのものでなく、多くの人にとってより重要なメディアになったという証拠でしょう。



Cube(スズキ教育ソフト)の可能性(ホームページ作成ソフト)

スズキ教育ソフトから、Cubeの体験版を送ってもらいました。お願いした翌日にはもうCD−ROMが届きました。この迅速な対応に驚きます。子どもがホームページを作成するときに使いやすいのではないかな、と考えています。



よい点
 ・子どもに使いやすい
 ・html(ホームページ用言語)を簡単に書き出せる。
  技術的な面で新しく覚えることが少なくてすむ。
 ・ほかの Windows ソフトと操作方法が似ているので、ほかのソフトの学習が生きる。
 ・ハイパーリンクを張ることができる。
  → これが一番インターネットらしい部分です。
 ・音声やビデオのボタンを作ることができる。
 ・背景色や背景の画像を指定できる。


Cube の使い方
 ・低中学年で、 Cube の基本的な使い方を教える。
 ・高学年の子どもは、htmlファイル作成用として使用する。

 

これからそろえたい機器(上にあるものほど優先順位が高いものです)

【 デジタルカメラ 】
 SONYのマビカ:FDに保存できるタイプのもの。3台はほしい
【 メモリ 】
 各パソコンにあと32MBずつ、計64MBは最低ほしい。処理速度が向上する
【 html書き出しソフト 】
 子ども用は Cube 職員用ホームページビルダーか Fron Page
【 CD−R 】
 作った作品を保存して配布する。音楽CDも作成できる。
【 保存ソフト 】
 インターネット忍者:これはと思うホームページを簡単に保存できる
【 スキャナー 】
 一台では足りないので、もう一台。取り込みの仕事を早くできる。
【 プリンター 】
 エプソンPM3000C。印刷する美しさを。楽しさを感じさせたい。
【 LAN 】
 各パソコンが、お互いのデータをやりとりできる。

前にもどる シリウスtop