シリウス/ 情報


インターネットから情報を探す

森竹高裕

「探す力」原野守弘著(ソフトバンク)を参考にしながら、探すことについて職員向けのたよりを書きました。大変よい本です。




  視聴覚部だより


「探す力」そのB 原野守弘著(ソフトバンク)

 

[キーワード検索][分類による検索]に続いて、第3回目は[人智検索]を紹介します。インターネットのよいところは「他人の知的労働を共有できる」ことです。自分の見つけた方法(知識)を秘伝の技として隠す時代は終わりました。「技術は教えてもらうものではない。盗むものだ」から「見つけた技術は積極的に公開し、協力してより高いレベルへ発展させていく」ことが21世紀型の知識社会です。

 


 point7 他人の時間(努力)を最大限利用する


同じことをするのでも、一人でするより二人でする方が早く、苦手な人がやるよりも得意な人がやった方が早く仕事が終わります。情報も同じで、自分一人でやり遂げるのではなく、他の人が費やした時間を共有することがよい方法です。

 

真似することが悪いことだとは、ちっとも思いません。「超・整理法」の著者である野口悠紀雄先生は「模倣のないところに創造はあり得ません。想像力とは何でしょうか。実は新しい発想、発見の多くは既存の知識を組み替えたり、それに対して上乗せをしたものなのです」(超教育法 〜創造は模倣から〜)と述べています。

 

 

【TOSS internet LAND】

 http://www.tossland.net/

  全ての授業に関する実践記録が掲載  されています。現在8200件ほどの実  践記録が登録されています。

 

 

【小学校教師用教育関連総合リンク集】

 http://member.nifty.ne.jp/KURAMITU/index.html

  多くの人が関心を持つことなら、関連情報を整理してくれる“ありがたい”人が  います。こういう“ありがたい”人の仕事を見つけだすことで、効率的な検索が  可能になります。


 point8 わからないことは人に聞く
 


情報の収集で、最もシンプルで確実な方法。それは“わからないことは人に聞く”です。“だれに聞いたらわかるか?”というねらいさえ合っていれば、どんぴしゃりでわかります。別にインターネットを使う必要などありませんね。

 

しかしインターネットを使うと、普段出会えない人と交流ができます。先日「ちょうちょ」の歌である疑問が浮かびました。「菜の葉に飽いたら桜に止まれ、という歌詞は本当だろうか? ちょうちょは桜に止まるのか。そんな姿を見たことないのに…」

 

知り合いに詳しい人がいないので、蝶のHP(http://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/)を開いている福田治氏に質問のメールを送りました。すると、ソメイヨシノに止まるコツバメ(早春にしかあらわれない蝶)の写真を提供していただきました。

 

“わからないことは人に聞く”最もシンプルで確実な方法です。私が「本当の答え(情報)は人とのやりとりの中にあり、話しているうちにハッと気づくもの」と感じるのもこの辺りからです。

 

 

おすすめ検索専門サイト

【ことわざ辞典】 ことわざ辞典     http://www.sf.airnet.ne.jp/swata/swkoto.html

【百科事典】 Encyclopedia.com(英語)  http://www.encyclopedia.com/

【電話番号検索】 インターネットタウンページ     http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop

【地下鉄乗り換え】 地下鉄のりかえガイド   http://plaza4.mbn.or.jp/~Nikki/tikatetu.htm

【Webページごと翻訳する】 Excite エキサイト 翻訳   http://www.excite.co.jp/world/

【文例集】 手紙を書くとき、きっと役立つ文例集  http://www.tomono.co.jp/bunrei/

【全国時刻表】時刻表リンク    http://www.jikoku.com/

【経路検索・遠距離】Jorudan   http://www.jorudan.co.jp/

【地図】 MapFan Web       http://www2.mapfan.com/mfwtop.html

【郵便番号検索】郵次郎      http://yuujirou.inac.co.jp/


前にもどる シリウスtop  メール